ヘッダーAstranロゴ

Join Us採用情報

Purpose

イノベーションを通じて、
人類の幸福と持続可能性を高める

人類は約35億年間の生命の歴史を継承して現在に至ります。我々は、この歴史に感謝するとともに、先人たちから受け継いだ資産を、できる限り歴史の流れに還元したいと考えています。Astranに出来ることは、イノベーションを通じて、これを体現することです。

What we do

革新的な学習サービスを開発し、
世界中の人々に届ける

人類がより幸福でより持続可能になるために何ができるのか?Astranは、個々人の能力開発によってこの目標に貢献できると考えています。未来を創るのはいつも人です。人類はこれまで、様々な手段で個々の能力を開発することで、大きな発展を遂げてきました。Astranは時代にあった柔軟な能力開発システムを構築・提供することで、人類の幸福と持続可能性を高めていきます。

社名の由来

Astranは、astra (星の) と-an (人) を組み合わせた言葉です。綺麗な星を眺めると無条件に感動するように、人々に感動を与える会社になる。そんな想いを込めています。

また、Astranはアステカ帝国の支配者メシカの伝説上の原郷でもあります。そこは水鳥と魚が豊富に住み、人は老いることがない楽園です。Astranは、社員にとって楽園のような会社であるとともに、常に革新的な製品・サービスを世に出し続け、老いない会社であり続けます。

Core Value

Astranの十戒

十戒は、Astranメンバーが、心の底から深く信じる価値観です。
Astranにおいて、これらの価値観は物理法則のように、
当たり前に存在する原則となっています。

  • 1. 世界に質的変化をもたらす

    Astranは、全く新しい価値を生み出すイノベーション企業です。既存の価値を広げることも重要ですが、本当の意味で世界を前に進めるのは、質的に異なる価値を創出することです。そのために我々は創造的に思考し、利用者の価値観をアップデートするような体験にフォーカスし続けます。

    電球のイラスト
  • 2. 感動を与える

    Astranは、人が感動できる機構を持っていることに感動しています。Astranは感動が人にとって、最も尊ぶべき体験だと考えています。人は本当に「良い」ものに触れたとき、感動します。例えば、素晴らしい景色を見た時、素晴らしい作品を観た時に人が感動するのと同様、Astranが提供する素晴らしい体験によっても人々を感動させることがAstranの使命です。

    キラキラのイラスト
  • 3. 本質を追求する

    Astranは、本質的ではないことは、無駄と考えています。Astranは、本質的でないことにリソースを投下しません。では、本質とは何か。本質とは、原則に従うことです。本質とは、因果関係を正しく理解することです。本質とは、素直になることで見えてくるものです。本質とは、多角的に考えた先にあるものです。そして本質とは、自分自身の考えを見つめ直し、常にもう一歩先を問い続けることです。本質を追求する旅に終わりはありません。我々は、本質を追求し続けることこそが、本質と考えています。

    星のイラスト
  • 4. 流れを大切にする

    全ての物事や現象は相互に関係し合って成立しています。この世界に孤立して存在するものは一つとしてありません。そのため、お金、人材、知識、設備のような「資源」をそれ単体として認識するだけでは不十分であり、どのような「流れ」に乗っているかも同時に認識する必要があります。「流れ」とは「資源」間の相互関係を指し、時間軸をも伴う概念です。そして、「流れ」は「プロセス」と「価値観」によって規定されます。「資源」は、それを獲得することではなく、優れた「プロセス」と「価値観」の下、「流れ」に乗せることでこそ、本質的な価値が生まれます。Astranは「流れ」はほとんどの場合、「資源」そのものよりも重要であることを発見しました。Astranは、常に流れに目を向け、流れを大切にします。

    流れのイラスト
  • 5. 愛ある発展

    Astranは営利企業です。しかし、Astranの目的は利益を上げることではありません。Astranが利益を上げるのは、ビジョンを実現するための手段に過ぎません。Astranの究極の目的は、世界に質的変化をもたらし、人類を発展させることです。そして、それは愛を持って行われる必要があると考えています。人類は近年、主にテクノロジー面で急速に発展を遂げています。しかしAstranは、それらの発展はまだほんの序盤にすぎず、人類はこれから先の未来にこそ大きな伸びしろを持っていると考えています。しかし、発展した先の未来が明るいものになるかどうかは、「愛」の深さにかかっています。Astranは深い人類愛を持って、人類を発展させると誓います。

    地球のイラスト
  • 6. 価値を創出し、分かち合う

    Astranは、競う関係、争う関係を推奨しません。価値は他者を打ち負かすことによっては、生まれません。Astranは競争ではなく、創造性から価値を生み出し、それらを分かち合うことにコミットします。全てのメンバーは、互いの成功を喜びます。周りの人が成功すると、自分が成功する確率も上がります。自分が所属するコミュニティから成功者が多く排出されると、自分の成功確率は、大幅に向上します。まずは、自分が成功する、それを念頭に置いた上で、隣にいる人も成功させる。このようなマインドセットを、皆が持つことで、Astranは強者のコミュニティを形成していきます。

    手のイラスト
  • 7. 結果にこだわる

    Astranは、本当に良い仕事は結果に徹底的にこだわったときにのみ、達成されるものと考えています。「結果が出なくても全力を尽くせば良い」というあまい考えは持ち合わせていません。また、「結果よりもプロセスが重要」とも考えません。結果が最も重要であり、そこに徹底的にこだわっていきます。それには、当たり前のことを徹底的にやり切る凡事徹底力、いかなる苦難も楽しめるような熱中力が必要と考えています。また、「こだわる」というのは、自分たちが想像する限界のラインをも超えることを意味しています。我々は高い基準を自ら設定し、それを超え続けていきます。

    旗のイラスト
  • 8. 自律する

    Astranは規律を「自ら」守ることを重視しています。規律を守るとは、Astranが大切にする価値観や物事の本質などを見失わないことを指します。自ら規律を守ることができる人材を集めることで、Astranはルールの数を最小化しています。そのためには、絶え間なく自らの状態を内省・点検する必要があります。Astranは惰性を根絶します。

    チェックマークのイラスト
  • 9. 魂に火をつける

    Astranは、所属する全てのメンバーの人生が味気ある充実したものとなるよう、願っています。充実した人生がどのようなものかは人によって異なりますが、いかなる場合も「己の魂と対話し、魂に火をつける」ことで到達します。自分の人生を味気あるものにできるのは、結局のところ、その人自身しかいません。魂との対話を繰り返し、その中から濃い欲望を見つけ、自分自身で魂に火を灯して欲しいと願っています。

    炎のイラスト
  • 10. ベリーロング

    Astranは「長い」ことを大切にしています。長いことは正義です。Astranのサービスは長く計画されています。Astranは、長期目線で物事を考えます。Astranは長きにわたって繁栄する文化・コミュニティを形成したいと考えています。長いことは短いことよりも優れているのです。

    バッテリーのイラスト